Discussion Flow

ご依頼の流れ

お問い合わせからの流れについて

ご依頼から作業完了までの全体の流れをご案内いたします。破損があったと分から無くする修復や、食器など割れた箇所を漆と金えお使用した金継ぎを行っています。お客様に寄り添った対応を行うことを心掛け、お皿やコーヒーカップ、壺や置物など陶器製のお品物をメインに、様々なお品物の修理や修復等をお任せください。大切な思い入れのあるお品物、諦めずに修理・修復を行いませんか。

フォームからのお問い合わせの流れ

①お問い合わせ

①お問い合わせ

大切にしている陶器のお品物を破損してしまった際、お気軽に電話やメール、LINEにてお問い合わせください。お問合せフォームに沿って、お名前、お電話番号、住所、メールアドレスなどご記載ください。
破損品のお写真を添付していただき(最大5枚まで)お問合せ内容の空欄に破損状況や破損品のサイズなどを頂けますとお見積もりが可能です。
②破損状況の確認

②破損状況の確認

メールやLINEにて送っていただきました破損品の精査を行い、破損状況を確認させていただきます。破損したパーツが揃っていない場合にも対応いたしますので、お気軽にご連絡ください。破損前のお写真や何か参考写真などもあれば追加でお送りください。お写真は多ければ多いほど正確なお見積りの提示が可能です。
破片がない場合は、樹脂にて、できる限り元の状態に戻るよう修復します。お品物の材質や使用用途、お客様のご要望に合わせた最適な修復方法をご提案しており、金継ぎ等割れを活かした修復もご提案させていただきます。
③お見積り

③お見積り

お問合せ内容やお写真を元にお見積もり金額を提示いたします。
修理金額の他、作業方法、納期などをお知らせいたします。
お見積書の発行も可能ですので、事故などの補償で必要な方はお伝えください。
お見積もり金額に納得されましたら、ご依頼ください。
また、現地お下見が必要な場合は別途費用がかかってまいります。
④お品物のお預かり

④お品物のお預かり

基本的に破損品は郵送での引き取りを行っているため、幅広いエリアからのご依頼に対応することができます。また有償にて出張引き取り、お届けサービスも行っております。出張範囲は関東地区(東京、神奈川、千葉、埼玉)関西地区は(大阪、京都、兵庫、滋賀、奈良、和歌山)で対応が可能です。直接スタッフが引き取りにまいります。(距離によって金額が変わってきますので、ご相談ください)
郵送の方は東京店、もしくは大阪店への郵送をお願いいたします。
郵送時の破損事故は補償できかねますので、なるべく厳重な梱包をお願いいたします。
破損品の配送方法はこちらを参照ください。
⑤修理方法のご提案

⑤修理方法のご提案

破損品の到着後、スタッフが確認の連絡をさせていただきます。
事前にいただいておりましたお写真の内容と破損品の状態を比べ、修復方法の再確認をいたします。破片が足りていなかったり、いただいていたお写真よりも大幅に破損している場合などは、お見積もりが変わってくる場合がございますので、お問合せの際には、詳細な状況をお知らせください。
修復には、材質や欠損など状態によりパテや合成樹脂などを使い分けてパーツを補い、ヒビを修復します。綺麗に修理するだけでなく、割れを活かした修理もお任せいただけ、食器類の修復では、お客様のご要望や素地との密着の相性次第ではございますが、天然漆と純金粉を使用した金継ぎを行っております。一つひとつのお品物に込められた思いを大切にし、最適な修復方法をご提案いたします。
⓺お支払い

⓺お支払い〜お渡し

修復完了のお写真と共に、メールもしくはLINEにて完了のご連絡をいたします。
その際、お支払い方法をご案内いたします。個人様からのご依頼の際は作業完了後に指定口座へのお振込後のお渡し(郵送)となります。法人様の場合は月末締めでの請求書発行が可能です。(初回のご依頼を除く)
お届けサービスご利用の方は、お渡し時の現金一括払いも可能です。

LINEからのお問い合わせの流れ

①お問い合わせ

①お問い合わせ

大切にしている陶器の品物を破損してしまった際、LINEにてお問い合わせください。
ホームページ右上のLINEでお問い合わせバナーをクリックしていただき、当社QRコードを読み取りください。
トーク画面にて、お名前、お電話番号、住所、メールアドレスなどご記載ください。
破損品のお写真を送付していただき、破損状況や破損品のサイズなどを頂けますとお見積もりが可能です。
②破損状況の確認

②破損状況の確認

LINEにて送っていただきました破損品のお写真から、破損状況を確認させていただきます。破損したパーツが揃っていない場合にも対応いたしますので、お気軽にご連絡ください。破損前のお写真や何か参考写真などもあれば追加でお送りください。お写真は多ければ多いほど正確なお見積りの提示が可能です。
破片がない場合は、樹脂にて、できる限り元の状態に戻るよう修復します。お品物の材質や使用用途、お客様のご要望に合わせた最適な修復方法をご提案しており、金継ぎ等割れを活かした修復もご提案させていただきます。
③お見積り

③お見積り

LINEでいただきましたお写真を元にお見積もり金額を提示いたします。
修理金額の他、作業方法、納期などをお知らせいたします。
お見積書の発行も可能ですので、事故などの補償で必要な方はお伝えください。
お見積もり金額にご納得いただけましたら、ご依頼ください。
また、現地お下見が必要な場合は別途費用がかかってまいります。
④お品物のお預かり

④お品物のお預かり

基本的に破損品は郵送での引き取りを行っているため、幅広いエリアからのご依頼に対応することができます。また有償にて出張引き取り、お届けサービスも行っております。出張範囲は関東地区(東京、神奈川、千葉、埼玉)関西地区は(大阪、京都、兵庫、滋賀、奈良、和歌山)で対応が可能です。直接スタッフが引き取りにまいります。(距離によって金額が変わってきますので、ご相談ください)
郵送の方は東京店、もしくは大阪店への郵送をお願いいたします。
郵送時の破損事故は補償できかねますので、なるべく厳重な梱包をお願いいたします。
破損品の配送方法はこちらを参照ください。
⑤修理方法のご提案

⑤修理方法のご提案

破損品の到着後、スタッフが確認の連絡をさせていただきます。
事前にいただいておりましたお写真の内容と破損品の状態を比べ、修復方法の再確認をいたします。破片が足りていなかったり、いただいていたお写真よりも大幅に破損している場合などは、お見積もりが変わってくる場合がございますので、お問合せの際には、詳細な状況をお知らせください。
修復には、材質や欠損など状態によりパテや合成樹脂などを使い分けてパーツを補い、ヒビを修復します。綺麗に修理するだけでなく、割れを活かした修理もお任せいただけ、食器類の修復では、お客様のご要望や素地との密着の相性次第ではございますが、天然漆と純金粉を使用した金継ぎを行っております。一つひとつのお品物に込められた思いを大切にし、最適な修復方法をご提案いたします。
⓺お支払い

⓺お支払い〜お渡し

修復完了のお写真と共に、メールもしくはLINEにて完了のご連絡をいたします。
その際、お支払い方法をご案内いたします。個人様からのご依頼の際は作業完了後に指定口座へのお振込後のお渡し(郵送)となります。法人様の場合は月末締めでの請求書発行が可能です。(初回のご依頼を除く)
お届けサービスご利用の方は、お渡し時の現金一括払いも可能です。