陶器 ヒビ割れ 銀継ぎ 修繕 | 東京世田谷区の陶器修理なら杉山修復スタジオ | 事例

杉山修復スタジオ
杉山修復スタジオ
  • TOP
  • 代表あいさつ
  • こだわり
    • 食器
    • 人形(フィギュア)
    • 骨董品・美術品
    • 花器/花瓶
    • 置物・オブジェ
    • その他
  • 事例
  • 費用
  • ご依頼の流れ
  • よくある質問
  • 会社概要
  • ブログ
  • translate
  • お問い合わせ
  • LINEでお問い合わせ
  • TOP
  • 代表あいさつ
  • こだわり
    • 食器
    • 人形(フィギュア)
    • 骨董品・美術品
    • 花器/花瓶
    • 置物・オブジェ
    • その他
  • 事例
  • 費用
  • ご依頼の流れ
  • よくある質問
  • 会社概要
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • LINEでお問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 03-4214-3046
    03-4214-3046
    営業時間 9:00~18:00
  1. 東京世田谷区で陶器修理なら丁寧な杉山修復スタジオ
  2. 事例
  3. 陶器 ヒビ割れ 銀継ぎ 修繕

陶器 ヒビ割れ 銀継ぎ 修繕

画像1906
画像1907
画像1908
画像1909
画像1910
画像1912
画像1913
画像1914
画像1915
画像1906
画像1907
画像1908
画像1909
画像1910
画像1912
画像1913
画像1914
画像1915

ひび割れて破損してしまった陶器の修復です。

漆と銀粉を使用した銀継ぎを行いました。


金継ぎと作業の工程はほとんど同じですが、

金粉を蒔く時は弁柄漆、銀粉を蒔く時は呂色漆を使用します。

下地の漆の色で金と銀の色合いをより綺麗に引き立てます。


銀継ぎには落ち着いた魅力があります。

落ち着いた雰囲気の花瓶や骨董品などがより映えます。

また銀は酸化することで渋い色合いに変化するため

風合いの変化を楽しむことも可能です。


陶器の修繕方法は様々です。

まずはお気軽にご相談ください。




陶器
一覧へ戻る

NEW

TAG

  • 陶器
  • 美術品
  • 食器
  • お皿
  • マグカップ
  • 壺
  • 花器
  • 人形
  • オブジェ
  • その他
  • 03-4214-3046
    営業時間 9:00~18:00
  • メールでお問い合わせ

      お問い合わせ

  • LINE
    LINEで お問い合わせ
  • instagram
    instagramを 見る
Contact us

まずはお気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちら
logo
TEL: 03-4214-3046
  • TOP
  • 代表あいさつ
  • こだわり
  • 食器
  • 人形(フィギュア)
  • 骨董品・美術品
  • 花器/花瓶
  • 置物・オブジェ
  • その他
  • 事例
  • 費用
  • ご依頼の流れ
  • よくある質問
  • 会社概要
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サービス利用規約
  • サイトマップ
Copyright © 杉山修復スタジオ All Rights Reserved.